弁護士紹介
所属弁護士 水野英樹
1964年生まれ 中央大学法学部卒業 1990年に弁護士登録

取扱分野
1 民事一般(不動産をめぐる紛争、取引をめぐる紛争、交通事故、損害賠償など)
2 家事一般(離婚、相続など)
3 刑事一般

専門分野
1 労働者側の労働事件(使用者側の労働事件はお断りすることがあります。)
2 宗教被害(消費者問題)
3 債務整理(破産・個人再生・任意整理・過払金返還請求)
4 破産管財人・個人再生委員
5 成年後見人
6 在留資格など外国人の方の事件
7 刑務所や拘置所などの問題

主な活動
1 日本労働弁護団常任幹事(法律相談を担当したり、立法提言をしています。)
2 日弁連刑事拘禁制度改革実現本部委員(代用監獄の廃止、刑務所や拘置所の改善に取り組んでい ます。)
3 霊感商法被害対策弁護士連絡協議会(宗教被害の救済に取り組んでいます。)
4 日本司法支援センター(法テラス)東京地方事務所元副所長(国選弁護の担当でした。)
5 平成24年度~25年度司法試験考査委員(労働法)

著書(いずれも共著)
1 ハイ、こちら「雇用調整ホットライン」です (海風書房)
2 朝日新聞夕刊の労働問題のコラムを担当していました。
3 破産法の実務 (新日本法規)
4 侵される人権・外国人労働者 (第三書館)
5 開かれた扉・ハンセン病裁判を闘った人たち (講談社)
6 刑務所のいま(ぎょうせい)

判例集に掲載されている担当事件
1 八王子信用金庫事件(東京高裁平成13年12月11日判決)
高齢者に対する労働条件の不利益変更が無効であると争った事件です。東京高裁は無効と判断しました(労働者側勝訴)。
2 名古屋刑務所革手錠事件(名古屋地裁平成22年5月25日判決)
名古屋刑務所の受刑者が、革手錠で締め上げられて、死亡したり重傷を負った事件です。損害賠償が認められました(受刑者側勝訴)。判決は高裁、最高裁でも維持されました。
3 対世界基督教統一神霊協会事件(東京地裁平成19年5月29日判決)
世界基督教統一神霊協会に対して、霊感商法の被害者が損害賠償を求めた事件です。損害賠償が認められました(被害者側勝訴)。
4 ハンセン違憲国賠訴訟(熊本地裁平成13年5月11日判決)
ハンセン病の患者・元患者が、国の強制隔離政策は違法であるとして損害賠償を求めた事件です。損害賠償が認められました(被害者側勝訴)。

お問い合わせ先
水野法律事務所
■事務所所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷2-3 森ビル4階
電話 03-3358-4472
FAX 03-3358-4473
|